リハビリテーション科
- リハビリテーション科について
- 教育体制
- その他の取り組み
地域支援事業への参画
地域支援事業とは
地域支援事業とは、65歳以上の方が要介護・要支援状態となることを予防するとともに、要介護状態になった場合においても、できる限り住み慣れた町で末永く自立した日常生活を営んでいくことができるように支援する事業です。
地域リハビリテーション活動支援事業への参画
栄宏会小野病院では、行政からの依頼を受け市の職員の方と共に各市町にて活動されている自主グループの支援を行ない、住民運営の通いの場での活動をさらに活性化することで、地域における介護予防をサポートしていきたいと考えています。また、セラピストが地域の方との交流を深め、地域のことをもっと知ることで、当院リハビリテーション科を利用されている方に対し、それぞれの状況に合わせたよりよい在宅生活をご提案できると考えています。
いきいき百歳体操講話
参画している地域支援事業
- 住民「通いの場」事業
当院セラピストが、近隣市町の公民館などに赴き、
運動指導(いきいき百歳体操 など)や体力測定、健康講話などを行っています。 - 地域ケア個別会議
地域で活躍されているケアマネージャーの個別のケースに対して、さまざまな事業所の医師、看護師、薬剤師、管理栄養士などの多職種の方々とともに、当院セラピストも加わって事例検討を行い、そのケースの支援の充実とそれを支える社会基盤整備の提案を行っています。
など
社会福祉法人との連携
社会福祉法人 栄宏福祉会とも連携を図っています。当院セラピストと社会福祉法人のスタッフで合同の研修会や意見交換を行うことで、利用者さま・入所者さまそれぞれに合わせた支援の方法(より安全な介助方法、褥瘡などを予防するポジショニング方法、誤嚥性肺炎を予防する口腔ケア・食事介助の方法 など)を検討・実践しています。